ツインタワーの絶景 トレーダースホテルクアラルンプール マレーシア宿泊レビュー

マレーシア旅行
記事内に広告が含まれています。

マレーシアのトレーダーズホテル クアラルンプールに宿泊しました。
クアラルンプールのランドマーク、ペトロナスツインタワーが部屋から見られることで人気なホテルです。文字通りのツインタワービューは特に夜景が綺麗でした。
思い切ってツインタワービューのお部屋にして良かったと思いましたので、詳細を紹介していきます。

トレーダースホテル クアラルンプールの立地

トレーダーズホテル クアラルンプールは、KLCCパークに隣接しており、ペトロナスツインタワーや、ショッピングセンターのスリアKLCCから徒歩10分ほどです。
公共交通機関だと、 LRTのKLCCから直結のスリアKLCCへ移動し、スリアKLCCに到着してからエスカレーターでKLCCパークの噴水の広場のあるフロアに上がります。
その広場を正面に右に曲がって進んでいくと、ホテルは右手に見えます。
夜、女性一人でスリアKLCCからホテルまで歩いても、人通りも多く危険は感じませんでした。
荷物の多い時は、ホテルからカートで送迎もあるようです。 

公式Webサイト
クアラルンプールのホテル – ラグジュアリー4つ星 | トレーダース ホテル クアラルンプール

トレーダースホテル クアラルンプール客室の様子 

今回宿泊したのデラックス ツインタワービュールーム22階です。
私の泊まったお部屋はレジャーで豪華にというよりも、上級のビジネスステイという感じでした。デスクもあって、リラックスできるチェアもあり、コンパクトに必要なものが備わっていました。

ベッドも大きく、フカフカです。お風呂にもバスタブがついていて、日本人としてはゆっくり湯船に浸かる時間が嬉しいです。

 アメニティはこんな感じで、手ぶらでも宿泊できるように供えられています。ドライヤーもデスクの隣の引き出しに設置されていました。

トレーダースホテル クアラルンプール 客室からの眺望

昼も夜も、ペトロナスツインタワーの全景を眺めることができます。

夜は窓に部屋の様子が反射してしまうので試行錯誤して撮りました。

私のオススメの写真の撮り方は、あえて少し遠巻きで撮ることです。前の公園と比較してより立体感が出ると思います。

booking.comでトレーダースホテルクアラルンプールを予約する

トレーダースホテル クアラルンプール 館内の様子

5階にフロントとレストラン、ロビーがあります。チェックインの時には閉店していましたが、朝食はこちらでとなるようです。

33階にはスカイバーがあり、奥にはプールも併設されています。

私が行った午後はバーの前の空間はこんな様子でした。部屋とはまた違った角度でツインタワーが楽しめます。特にバーやプールに用事がなくても、ここまでは入れました。

本記事は、宿泊した2020年10月の状況を書いています。
マレーシア クアラルンプールで宿泊先を探している方の参考になればうれしいです。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
みにさき

大学生まで海外経験ゼロ。世間知らずの箱入り娘。
親の勧める道に従って大学へ進学し、新卒で就職するも、将来が思い描けず、以前から興味のあったワーキングホリデーに挑戦。オーストラリアへ渡航する。
語学学校や英語環境のアルバイトを通じて、TOEICのスコアが300点アップ。
帰国後は英語を軸に再就職するも、自分の適性に合わない働き方に限界を感じ、転職を繰り返す。
会社都合の退職をきっかけにフリーランスとして英語コーチングをスタート。
3ヶ月講座を8人に提供し、「話せる・聞ける」実感を届ける。
しかし徐々にお金が回らなくなり、自信も喪失。もう一度日本で就職する気力もわかず、「海外なら何か変えられるかも」と、逃げるようにマレーシアへ移住。
現在は外資系企業でフルリモート勤務をしながら、海外就職やキャリアに悩む方を応援するため、ブログ・SNSで発信中。
「海外で働くなんて私にできるの?」そう感じているあなたの一歩を、全力で応援します。

みにさきをフォローする
マレーシア旅行
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね♪
みにさきをフォローする
タイトルとURLをコピーしました