お帰りなさいませ!ご主人様!って英語でなんて言う?

ホテル・接客英語
記事内に広告が含まれています。

オーストラリアからの友人、ダルビンが大阪に旅行に来てメイドカフェに行きました。
その時に感じた日本と海外の文化の違いや、英語のフレーズについてシェアします。

メイドカフェに行くことは、もともと予定しておらず、トイレを探しているときに偶然見つけました。

日本独特のメイドカフェのコンセプトに興味を持ったダルビンは、入ってみようと言いました。

メイドカフェに入ると、さっそくお決まりの言葉でお出迎えがあります。

メイドたちの言葉を英語でどういうか考えてみました。

「お帰りなさいませ!ご主人様!(お嬢様!)」

“Welcome back! our master!”

私たちの他には男性のグループ客がメイドとの会話を楽しんでいました。

「もえもえ きゅんきゅん♡」

などとメイドが男性と掛け声を出している中、ダルビンはメイドと男性客とのやり取りに興味を持って観察していました笑

外国人の友人をもてなす際には、メイドカフェは日本独特なのでおすすめです。
日本独特のサービス文化についてのディスカッションのきっかけになったり、文化の違いについて考えさせられます。

たとえば、パンケーキレストランの「Eggs’n Things」では、ウェイトレスが外国のドラマのキャラクターのように、主婦たちが密会を楽しむ場所としてしばしば比喩されます。

ただし、ホストクラブやスナック(ホステス)の概念を説明するのは少々難しいかもしれません。

例えば、ホストクラブは女性客が写真から男性ホストを選び、会話や飲み物を楽しむエンターテイメントバーの一種です。

通常のバーと比べてかなり高額で、一部のホストは多くの客に指名されて多額の収入を得ています。

海外では、誰かと出会いを求めたり話をしたいなら、単にバーに行って誰かと会話をするという考えが一般的です。

多くの日本人が内向的であることを考慮すると、バーで誰かと話すという概念がハードルが高いんだよ、と説明すると納得したようでした。


メイドカフェも基本的に交流の場を提供しているのですが、出会いかと言われるとちょっと違います。

それが日本独特の文化で、オーストラリア人には印象的だったようです。

この記事を書いた人
みにさき

大学生まで海外に出たことがない、世間知らずな一人娘。

オーストラリアのパースにワーキングホリデーに行き、住み込みベビーシッターなど全くの英語環境で悪戦苦闘しながらも1年滞在。
帰国後に受けたTOEICのスコアは渡航前より300アップ。

その後は日本で英語を使用する仕事を軸に、メーカーから接客業、派遣社員からフリーランスまで幅広い仕事を経験する。

再度海外に住みたい思いが強くなり、海外就職を決意し、マレーシアへ移住。

現在はフルリモートの外資系企業で働きながら、海外就職や女性のキャリアについてブログやSNSで発信中。

みにさきをフォローする
ホテル・接客英語
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね♪
みにさきをフォローする
タイトルとURLをコピーしました