話す✖︎言語化で後回しを卒業!自己紹介ライティングサービス

枠を外す行動力

新たな活動をスタートする方の土台作りをお手伝い。話してまとめる自己紹介記事ライティングサービスを開始いたします。

一歩踏み出す背中を言語化で後押し

自分らしさを生かして仕事がしたい。けれど、二の足を踏んでしまっている。頭だけはひたすら忙しい。そんな方へ。

営業職として8年間、相手の話を聞き、要点をまとめて議事録に残してきました。

stand.fmでは90本以上の対談収録を行い、さまざまな方の人生を聞いてきました。

さらに、脚本家からストーリーテリングを学び、人の想いを「ドラマのように伝わる構成」で言葉にする力を磨きました。

ブログ歴5年、Kindle出版4冊経験。

キャリアの棚卸しから思いの言語化、発信テーマやSNSプロフィールの整理までを一緒に伴走しています。

新しいことをスタートしたい。アピールの仕方は…?

  • キャリア迷子、器用貧乏で自分の強みが見えない
  • 副業やフリーランスに興味がある
  • SNSやnoteを始めたいけど何を書けばいいかわからない
  • 自己紹介文がただの経歴の羅列になってしまう
  • やろうと思いつつ気づけば数ヶ月経ち、ついつい後ろ倒しになっている

そんな悩みを抱えている方のための、言語化&記事化サポートです。

私自身も、キャリア迷子でした。

実は私自身も、7回の転職を経験しています。

「特に突出した強みなんてない」「仕事で忍耐力しかスキルが身に付いていない」と思っていた時期がありました。

クラウドソーシング経由でライター案件に応募し、SEOについて勉強したものの、自分でなくてもできる感が満載でモヤモヤ。

お正月に副業をスタートしよう!と意気込んで気づけば6月、何もできていない自分に焦りまくり。

そんな私が変われたのは、

キャリアの棚卸しをし、本格的に自分と向き合い、行動したこと」でした。

最初は抽象的でもいい。

やりたいイメージを言葉にして、行動しては軌道修正を繰り返す。

自分の言葉でやりたいことを語れるようになった瞬間、人とのつながりや環境が、少しずつ動き始めたのを実感しました。

なぜ自己紹介文を作って発信するのか

話してまとめる自己紹介記事ライティングサービスは2つのステップで構成されています。

  • オンラインで75-90分 インタビューをする
  • 自己紹介記事の構成作成・2000文字程度の記事の執筆

ライティングといっても、まずは話すところから始まります

話していくうちに言語化されていき、頭の中が整理される効果があります。

そこで、「スッキリ」して終わるだけにならないのが私がお手伝いできるところです。

ほとんどの人がノートにメモして、そのままになってしまうからです。何を隠そう、過去の私もそうでした。

自分の思いを外部に発信したり、周りの人に繰り返し伝えることで、初めて実感が湧いてくるからです。

本サービスは、いきなり実績をアピールして仕事に繋げるというより、その前の土台を作ることに意義を置いています。

ただ、思いを伝えたり、読まれる記事にするためには情報の順序も大事です。

そこで、脚本家直伝のストーリー構成で、「人に届く自己紹介記事」へと再構成します。

Google Documentにて記事を納入します。その後ご自身のブログ・note等に掲載いただけます。ご希望があればSNSのプロフィール添削・作成も承ります。無理な勧誘等は行いません。

言語化して、行動へ導く。それが、本ライティングサービスです。

なぜこのサービスを始めたのか

私は「人が自分の壁を越える瞬間」に立ち会うのが好きです。

キャリア、自己理解、発信。

それぞれに悩む人が、自分の中に答えを見つける瞬間を見届けたい。

また、個性を尊重することも大事な価値観の一つです。

私は外資系スタートアップで働いていますが、国籍も個性もさまざまなメンバーと仕事を割り振ります。

そんな時、「この人の個性にはこの仕事が合う!」とパズルのピースがはまるような瞬間にテンションが上がります。

なので、人と話す中で自然にその人の強みや個性を活かすことにアンテナを張っています。

最終的には、挑戦する人のストーリーをつなぐグローバルなメディアを作る計画中です。

「私は申し込みに値するかな…」迷うあなたへ

「AIでいいかな」

→ AIは便利ですが、自分の思考の枠の中でしか対話できません。
鏡に映して分かるように、自分の得意なことは当たり前すぎて気づがないことがあります。

「別に強く思いを発信したいわけじゃない」

→ 多くの方が“壁打ちだけ”で止まり、文書として形にできずに終わってしまいます。
周りに発信したり宣言したりすることで、ズルズルと後回しせず前進できます。

「自分で書きたい」

→過去の私もそうでしたが、独りよがりな文章になりがちです。
せっかくの思いも、最後まで読まず離脱されるのはとても残念なことです。
脚本家からストーリー性をもたせる書き方を学んだ私が、読者を引き込む文書を作ります。

「凡人の私には必要ない」

→ 凡人だからこそ、強みを言語化してブレない軸を作ることが大切です。どんなに強みがないと思っていても、一緒に掘り起こせば、必ず見つかります。

「2000文字は長すぎるので短文でいい」

これまでの人生を振り返ると、いくつか成功体験の共通点が出てきます。
たった一つの出来事を振り返るのではなく、複数掘り起こすことで納得が深まります。
また、SNSでの短い発信では、いろいろな角度で活用することができます。

実際に、こんな声をいただいています。

ともこさん「記事化とSNSプロフィール改善で問い合わせに繋がりました

はるさん「電車で読んで涙が出そうになりました。よくまとめてもらいました」

ようこさん 「新しい発信軸が見つかりました

史子さん 「言語化で頭の中が整理されてスッキリしました」

また、noteでは海外で挑戦する起業家のインタビューを発信しています。

自分の言葉での発信は、人生の流れを変える。

「自分には成功体験も語ることもない」

そう思っている人ほど、誰かの心を動かす“ストーリー”を持っています。

あなたの中の物語を、言葉で届けるお手伝いをします。

まずは無料プレゼントから

「自己理解と言語化をどう進めればいいか分からない」方へ、ガイドになるような3つの無料特典をご用意しました。

このうち、3.については、2026年1月(仮)に発売予定の、キャリアと自己理解についてのKindle書籍でお伝えするTipsを一部含んでいます。

プレゼント内容:

  1. 「自己紹介記事作成の前に取り組みたい8つの質問」(限定公開記事)
  2. 「自作の自己紹介記事にありがちな間違い&5つのチェックポイント」(5分の音声収録)
  3. 「起業家の女性直伝: 自分と向き合い行動力がアップするコツ」(限定公開記事)

自分の言葉を整理するきっかけになります。

まずはプレゼントを受け取って、あなたの“伝わる自己紹介”の第一歩を踏み出しましょう。

2つの受け取り方を用意しています。

※その後、ご希望の方には「壁打ち+記事構成づくり」の案内もお送りします。

①Lineに登録して受け取る

LINE Add Friend

こちらから登録し、キーワード「壁打ち」を送信して下さい。

「」や他の言葉は不要です。

キーワード3文字だけをお送り頂ければ、特典をお送りいたします。

Lineで定期的な発信などはしていませんが、登録者限定で無料モニターを募集することがあります。

②プレゼント受け取りフォームから受け取る

    登録完了後、特典をメールでお届けします。

    最後に

    私自身もまだ学びの途中です。本サービスも常に試行錯誤を続けています。

    一緒に一歩を踏み出し、成長しながらやりとりできたらと思います。

    皆様のストーリーをお聞きするのを楽しみにしています。

    この記事を書いた人
    みにさき

    人柄で魅せてグローバルに広げるライター。
    新卒で入社した会社に違和感を覚え、興味のあった海外生活を体験すべく、ワーキングホリデーでオーストラリアへ渡航。帰国後は再就職に苦戦。キャリアが散らかり、フルタイムの転職は7回経験。じっくり自分と向き合うことを決断し、コーチングを受けながら、自己理解を深める。
    マレーシアでリモートワークを認めるデジタルノマドビザに応募。わずかな経験だったが、プレゼン資料で自身をアピールし、2024年に承認を得た。言語化して発信することで道が拓けることを実感。
    起業家のマーケティング支援活動を経て、ライティングをライフワークにしようと決める。
    Kindle出版4冊、ブログ運営経験(個人5年・法人3年)、SEOライター経験あり。
    過去の自分のようにキャリアに悩む人が自分らしい働き方を見つけられるよう、壁打ちとライティングで伴走するサービスを提供中。

    みにさきをフォローする
    枠を外す行動力
    よかったらシェアしてね♪
    みにさきをフォローする
    タイトルとURLをコピーしました